はじめに

私たちは患者さまと一緒に最善の治療と未来を考えていくことを大切にしています。
ご自分の体の状態をよく理解していただいて、お一人お一人にあった最良の治療法を選択していただきたいと思います。
特に不妊症の治療は残念ながら短期間で結果がでるとは限りません。ご自分の体のことをよく知っていただいて、あせらず、 あきらめず、共にあゆんでいきたいと思います。
また心と体のケアを中心とした総合的な医療で、患者さまをサポートしていきます。

疑問に感じられたり、説明がよく理解できなかったなどありましたら、お気軽にスタッフにお尋ね下さい。

診療案内

部門

※ 当院は不妊症・不育症専門のクリニックですので、分娩は取り扱っておりません。妊娠された方には、妊婦検診は1回のみ行っております。その後は、ご希望の産婦人科かご紹介を受けられた先生へご案内させていただきます。

治療のタイミング

不妊治療に初めて行くタイミングはいつ?

「もしかしたら不妊?」と思った時が、受診のタイミングです。

明確なタイミングはありませんが、原因によっては、できるだけ早めに治療を開始した方がいい場合があります。
不妊治療は、長期間の治療が必要な場合もあり、年齢を重ねるごとに妊娠しにくくなります。
特に35歳以上の場合は、早期治療が望ましいです。
不妊治療は、保険適用年齢も考えても時間との勝負となります。
「もしかしたら不妊?」と思われた時が、受診のタイミングです。

初診のご予約

お電話でご予約ください。

〈 完全予約制 〉 ご予約専用 電話番号 080-3226-2997 【受付】月・火・木・金・土曜/10:00~14:00 16:00~19:00
水曜/9:00~13:00 祝日/9:00~13:00 

当院は『完全予約制』となっております。
初めての方は、お電話でのご予約をお願いいたします。
不妊外来の初診は、予約待ちが発生している場合がございます。お知らせをご覧ください。

紹介状をお持ちの方、不妊治療教室に参加されたことのある方はご予約の際にお申し出ください。

ご用意いただく物

健康保険証

ご夫婦で来院される場合はお二人分の保険証が必要となります。
また、月初めの診療時には再度必要になります。

紹介状・検査データ

お持ちの方だけで結構です。他の病院での治療されたことがある方は、ご持参ください。
過去の治療歴や検査結果が今後の治療に役立ちます。

お薬手帳

普段飲まれているお薬を持参されてもよいです。

各種医療証

お持ちの方のみ。

問診表

ご家庭で印刷できる方は、ダウンロード・印刷し、事前に記入してお持ち下さい。 少しだけ待ち時間が短くなります。もちろん印刷ができない方は当院でご記入ください。

女性向け問診票ダウンロード男性向け問診票ダウンロード

基礎体温表

測定している方だけでも結構です。不妊治療には大切な情報になります。

基礎体温表ダウンロード

初回診療の流れ

  • 1

    ご予約

    当院は、予約制となっております。
    初めての方はお電話で、予約をお願いします。

    ご予約について
  • 2

    受付

    お電話でご予約された日時にお越しください。
    (受付は当院ビルの3階)
    初回の診察では少し長めのお時間が必要です。あらかじめご了承ください。

    問診票をご自宅でダウンロードしご記入後ご持参いただくと、当日の受付がスムーズになります。
    もちろん、当院でのご記入も可能です。

    問診票ダウンロード
  • 3

    診察

    問診票に基づき医師が診察を行います。患者さまの疑問やご希望などを伺います。
    不妊治療の場合、原因は女性だけでなく男性が抱えている場合も少なくありません。初診時はパートナーとお二人で受診されることをおすすめします。

  • 4

    検査

    お身体の状態を確認するために、採血などの各種検査や内診を行います。

  • 5

    治療法のご提案

    患者さまのご希望と診察結果をもとに今後の検査や治療の進め方など、最善の治療法のご提案をいたします。
    ご納得いただいた上で治療を開始いたします。

  • 6

    アフターケア

    疑問や不安がありましたら、お尋ねください。安心して治療にのぞめるようにサポートいたします。

  • 7

    会計・次回の診察予約

    自費での高額医療のお支払いは、現金の他、クレジットカードなどのキャッシュレス決済がご利用いただける場合があります。
    次回の診察予約は、院内タッチパネルモニターもしくはWEB又はお電話にてご予約をお願いいたします。

保険診療

保険診療ついて

2022年4月より、不妊治療の保険診療が開始されました。

全ての項目が保険適用となったものではありませんので、保険適用でない項目は保険外の診療となります。
保険診療を軸とし、患者さまと相談しながら必要に応じ自費診療でも治療計画を行ってまいります。
保険診療に該当される方は3割負担などとなります。

お支払いについて

基本は現金のみとなります。
自費での高額医療については、クレジットカードがご利用いただける場合があります。

詳しくは、受付スタッフにお尋ねください。

お子様連れの方へ

できるだけ、お子様連れでのご来院はお断りさせて頂いております。お子様連れの受診になる場合は、家族待合室がありますのでそちらをご利用ください。

top